9月8日(土)AM、袋井商工会議所4F会議室をお借りして、
管理職,乗務職対象の安全講習会を開催しました。
社長挨拶から始まり、安全委員会からの連絡・報告、
そしてメインの交通安全アドバイザー長森様による以下の
講義となりました。

1.トラック事故の現状
①全車種の状況
②トラック事故の特徴:類型別分類、形態別分類
この中で3大多発事故(全事故の75%)の追突・出会頭、右左折時
の中から全事故の約50%「追突事故」(形態別ワースト1)について
以下、説明が行われました。
2.追突事故発生の原因とその対処
①追突多発の原因とその落とし穴
②「低速追従時の危険」とその実態
③大型車による乗用車への追突多発の実態
④大型バスによる乗用車6台への玉突き追突事故の実例紹介
3.追突防止の決め手
①運転中の警戒点(脇見、漫然、思い込み(焦り)運転)
②「低速追従時の危険」を意識
③「注意・不注意の関係」を理解
以上、トラック乗務員でなくても、気をつけなくてはいけない点が多くあります。
今後も安全運転・事故撲滅に向けて活動していきます。
サンワNETS
https://www.sanwanets.co.jp
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。